×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浅草まで行ってきました。
今日は、電車を使いました。
おせんべい美味かったです。
雷門、超テンプレ写真ですが、雷門はどう撮ってもこう写ってしまう。
向こうに見えるのが浅草寺ですね。
浅草寺、
人形焼きはすごい機械で作られていました。
読めません、読めませんでした。枠に収まりきらなかったので斜めに撮ります。
あ、英語の方が説明としては分かりやすい感じで。
しかし、立ち止まって考えてしまいました。浅草寺なんですからSENSO TEMPLEではないのかと。あまりにも難しい問題で、気がついたときにはどうでも良くなってしまいました、ホントどうでもいい。
なかなか、センスあふれる表紙でした。タイトルも素晴らしいですね。
配色が好きです。落ち着いた感じGood
何年モノなのでしょうこの「ひげ」、何のひねりもない商品名、キャッチコピーの意味不明感も素晴らしいですし、思わず立ち止まって確認するように仕向けた値段設定も見事です。
今回は歩きオンリーだったので、普段自転車でしか移動をしないからだにはキツイものがあり、そしてこれほど人の多い場所というのも久しぶりで、自由に歩けないとすぐ筋肉痛になるこの体力の無さはどうにかする必要があると感じ、同時にカメラはやはり止まってシャッターをきる物だと、歩きながら撮った写真のあまりにも水平の取れていない状態、ピントの合っていない状態に少しガッカリしたのでした。
いや本当のこと言うと、浅草行って何するのか、何があるのか、自分の年齢にあったものがあるのか、楽しいのか、すごく不安な気持ちでいましたが、ここはゴールデンウィークパワーなのか、若干の後期高齢化社会化を実感しながらもとても面白いものを見ることができました。
↓picasa
今日は、電車を使いました。
おせんべい美味かったです。
雷門、超テンプレ写真ですが、雷門はどう撮ってもこう写ってしまう。
向こうに見えるのが浅草寺ですね。
浅草寺、
人形焼きはすごい機械で作られていました。
読めません、読めませんでした。枠に収まりきらなかったので斜めに撮ります。
あ、英語の方が説明としては分かりやすい感じで。
しかし、立ち止まって考えてしまいました。浅草寺なんですからSENSO TEMPLEではないのかと。あまりにも難しい問題で、気がついたときにはどうでも良くなってしまいました、ホントどうでもいい。
なかなか、センスあふれる表紙でした。タイトルも素晴らしいですね。
配色が好きです。落ち着いた感じGood
何年モノなのでしょうこの「ひげ」、何のひねりもない商品名、キャッチコピーの意味不明感も素晴らしいですし、思わず立ち止まって確認するように仕向けた値段設定も見事です。
今回は歩きオンリーだったので、普段自転車でしか移動をしないからだにはキツイものがあり、そしてこれほど人の多い場所というのも久しぶりで、自由に歩けないとすぐ筋肉痛になるこの体力の無さはどうにかする必要があると感じ、同時にカメラはやはり止まってシャッターをきる物だと、歩きながら撮った写真のあまりにも水平の取れていない状態、ピントの合っていない状態に少しガッカリしたのでした。
いや本当のこと言うと、浅草行って何するのか、何があるのか、自分の年齢にあったものがあるのか、楽しいのか、すごく不安な気持ちでいましたが、ここはゴールデンウィークパワーなのか、若干の後期高齢化社会化を実感しながらもとても面白いものを見ることができました。
↓picasa
2011.04.30_浅草めぐり |
PR
COMMENT FORM
COMMENT